ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
http://www.naturum.co.jp/buddy/?a=2A7371F99A0 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年03月16日

年越しキャンプ2日目②

続きです




餅つきをして、たくさんお餅を食べた後テントに戻り、予定していたそりをすることに



ビーフシチューの煮込みがまだまだ途中でしたので、私はお留守番。

パパと子どもたちは厚着をしてそり用ゲレンデへ。



楽しんできたようです。




前日よりも雪が増えていました





レッツゴー





よいしょよいしょ坂がきつい





ごーごー!!



手袋は早々に濡れてしまったようで着用していません・・・

鼻水をキラキラさせながら戻ってきた子どもたち。

ほっぺも真っ赤になっていました。



この後、ほかほかの山菜おこわをおやつ代わりに食べました。



ビーフシチューは4時ごろ完成



サイトをはみ出しご迷惑をかけてしまったお隣さんにほんの少し、味見がてらのお裾分けを。

パパとお隣さん、いつの間にやら仲良しに。

昨晩寒すぎて眠れなかったことやシュラフのことなどたくさんの会話を交わしていたようです。

そんなお隣さんともこの日でお別れ、もうすぐチェックアウトの時間というときにお隣さんからとんでもなく素敵なプレゼントが!!(初日におやつもいただいたのに!!)



なんと!!



電気ストーブをくださいました。

パパの「寒すぎて眠れなかった」話を気にかけていただいたようです。


ほんとにほんとにありがとうございました。

残りの2泊、とても快適に就寝することができました。





電気ストーブの前を陣取ろうとする2人



そして、お風呂へ・・・

入浴中、さっちゃんにお友達ができました。



「明日の朝、ご飯食べたら遊ぼうね」

と約束をしたようです。




いよいよ、夕食。

パパの力作、ビーフシチュー。

カウントダウンをしながら呑む予定だったシャンパンとともにおいしく頂きました。

お肉もやわやわでした



キャンプというのはとても健康的ですね。

日の出とともに目が覚めて、日の入りとともに眠くなります。



この日も夕食後の午後7時には眠くなってしまいzzz

焚き火をしたり、○×ゲームをしてみたり・・・

久しぶりな○×ゲーム



しかしこの日は強風

早い時間に就寝しましたがビュービュー強い風音で何度も目が覚め、ポールがありえないくらいしなっているのに気がついてからはなかなか寝付けず・・・(テント内はポカポカで快適なのに・・・)



雨キャンプも嫌だけど、強風も嫌ですね・・・   

Posted by ひがちゃん at 10:41Comments(0)ウェルキャンプ西丹沢

2010年03月16日

年越しキャンプ2日目①

かなり、今さらですが・・・前回の続きです。
忙しくて更新が・・・!!!



新年、1月1日の早朝。

眠れたのか眠れないのか、判断もつかないくらい寒さに震えていた夜がやっと明けました。



天気予報どおり。大寒波な年明け。

炊事棟の水道は凍りつき、車やテントには霜が降り、外に出したままにしておいたタンクの水はほとんど完全に凍っていました(中心の1部のみ液体でした)。



凍ったタンクの水



車にも霜が・・・



前夜に沸かしておいたポットのお湯で、お湯の出る水道の氷を溶かし水道を解凍したパパ。

朝食を作ってくれました。



朝食はホットケーキ



朝食後はキャンプ場内の枯れ木を拾って焚き火をしました。



子どもたちは焚き火が大好き、火遊び気分??



11時からは餅つきが始まるので、それまでに昼食と夕食の準備を。



昼食はお餅で済ませようかとも思いましたが、パパが張り切っているので作ってもらうことに。



昼食の山菜おこわ



夕食は、ビーフシチュー さっちゃんがあくを取ってくれます



山菜おこわはもち米入り、レシピ本を見ながら主人が作ってくれました。

ビーフシチューは赤ワインを大量に使い本格的、煮込み時間が必要なので早めに取り掛かりました。



そして、お餅つき。



ぶんちゃんとさっちゃん一緒に



お餅は、きなこ、あんこ、だいこんおろし、納豆を絡めていただきます。



さっちゃんはあんこがお気に入り



さっちゃんは4コ、私は5コ、たくさんいただきました。

私のお気に入りは納豆、初めての組み合わせでしたがおいしかったです。



続きます

  

Posted by ひがちゃん at 10:25Comments(0)ウェルキャンプ西丹沢