ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
http://www.naturum.co.jp/buddy/?a=2A7371F99A0 

2010年01月04日

年越しキャンプ1日目①

12月31日、我が家から2時間弱のところにあるウェルキャンプ西丹沢 に行ってきました。

7時30分に自宅を出発。
途中、大井松田のモスバーガーで朝食をとり、道路は渋滞していなかったので10時過ぎにはキャンプ場に到着しました。

年越しキャンプ1日目①

さっそく受付を済ませ、テント設営!!
と気合満々でしたが・・・

前泊の方がいらしたようで、まだ片付け中。
チェックアウト時間の11時を過ぎてもまだまだ片付け中・・・

3泊だし、そうあわてて設営しなくてもいいかぁ~と場内を散歩することにしました。
年越しキャンプ1日目①
















受付兼、食堂横のブランコで遊んだり

年越しキャンプ1日目①
2日目で遊ぶ予定のそり用ゲレンデを見に行ったり

そうこうしているうちにサイトが空いたので設営することにしました。



この日はすごく風があって・・・
一昨年からキャンプを始めた我が家史上、初の強風設営となりました。
(多分そんなに強風ではなかったんだろうけど今までが無風だったので・・・)

インナーテントを組み立てた後、パパに
「軽くペグダウンしといたら??」
と意見してみましたが、パパは
「こんぐらいの風で飛ぶわけないやん」
と。


大丈夫かなぁ?と不安ながらも、フライシートを広げていると、パパが

あ~~ーーー!!
と走り出し・・・ダッシュ

見ると、インナーテントがゴロゴロと風で飛ばされていました汗

先日購入した、コールマン スクリーンキャノピー ジョイントタープは、初設営&強風だったのでかなりあわてて組み立て&ペグダウンしたため、少し歪んでいたり、テントも大変な惨事でしたがなんとか無事設営が完了。

年越しキャンプ1日目①
こんな感じに

ほんとはお座敷使用のシート(?)も欲しいところですが…

年越しキャンプ1日目①
横から見ると・・・こんな感じ

年越しキャンプ1日目①
ジョイント部分

我が家のテントのサイズは270なので少し隙間があいてしまいました(連結が下手なだけかも?)

年越しキャンプ1日目①
このくらいの隙間



次設営するときはもっと上手に連結できると思います。。。

何かコツとかあるのかな・・・



続きます

    



同じカテゴリー(ウェルキャンプ西丹沢)の記事画像
年越しキャンプ3日目
年越しキャンプ2日目②
年越しキャンプ2日目①
年越しキャンプ1日目②
ウェルキャンプ西丹沢②
ウェルキャンプ西丹沢①
同じカテゴリー(ウェルキャンプ西丹沢)の記事
 年越しキャンプ3日目 (2010-03-18 17:51)
 年越しキャンプ2日目② (2010-03-16 10:41)
 年越しキャンプ2日目① (2010-03-16 10:25)
 年越しキャンプ1日目② (2010-01-05 22:56)
 いよいよ年越しキャンプ (2009-12-30 23:10)
 ウェルキャンプ西丹沢③ (2009-03-23 20:27)
この記事へのコメント
こんばんわ。分かるかな?よしき、だいき、みなみのパパです。子供達は、さくらちゃんとぶんちゃんと出会えて喜んでました。焚き火楽しかったです。昨日と今日で、洗濯物と片付けがやっと終わりました。そちらは片付きました?冬キャンプの3泊4日ともなると洗濯物が半端じゃないですね。またブログ見させてもらいまーす。
Posted by 山下パパ at 2010年01月04日 23:03
山下パパさん>
見つけていただいて、ありがとうございます。
我が家も洗濯、大変でした!!片付け、なんとか終わりました・・・

さくらはお別れが寂しかったようで、またどこかのキャンプ場で会えるのを楽しみにしていますよ♪

キャンプした時にしか更新しませんが、また見に来てくださいねーー!!mh
Posted by さくぶんさくぶん at 2010年01月05日 23:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
年越しキャンプ1日目①
    コメント(2)