ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
http://www.naturum.co.jp/buddy/?a=2A7371F99A0 

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年08月25日

キャンピカ明野ふれあいの里4日目

最後になります、4日目撤収です。

今回のキャンプはお天気に恵まれました。
4日目朝は、前夜とっても寒かったからかテント内は少し結露していました。

この日の朝食は前日の残りのハヤシライス。

ちゃちゃっと食べて撤収です。

最近やっと設営・撤収ともに時間がかからなくなってきました。

9時半頃には撤収が完了し、10時にチェックアウトしました。

最終日には、キャンプ場内の湧水を汲んで帰る予定でしたが20ℓのタンクは車内の奥深く・・・
仕方なく手前にあった2ℓのペットボトルに汲みました。(少ない)

帰り、韮崎IC付近の対向車線で事故があったようでかなりの渋滞、後のラジオ放送では13キロの渋滞が続いていました。
安全運転していれば避けられる渋滞ですよね。。。

小仏トンネル付近で20分ほど渋滞にはまりましたがそれ以外はスムーズにいき無事帰還。


夜、汲んできた水で不況の救世主「サントリー角瓶」の水割りを飲みました。
同郷のお水だからなのか(?)口当たり良くまろやかで・・・高価なウィスキーを飲んでいるようでした。
貴重な水も一晩でなくなり、さほど余韻も味わえず、9月のキャンプ予定をたてるのでした・・・

  

Posted by ひがちゃん at 10:04Comments(2)明野ふれあいの里

2009年08月19日

キャンピカ明野ふれあいの里3日目

3日目。

今日も朝食はロールパン。
これを済ませ、洗濯に。
2日目は混雑していましたが、7時ちょっとすぎに行ってもまだ空きがありました。
混雑しているとき、なかなか中身を取りに来ない人には腹が立ちますね。

洗濯を済ませ、前日予定していた「明野のひまわり」を見に行くことに。

キャンプ場を9時前に出ましたが有料駐車場には駐車待ちの渋滞ができていました。
まだ涼しい時間帯だったので、私たちはちょっと離れたところにある無料の駐車場に。

この日は少し雲が多くて、上空の天候が悪いらしく気球はできないとのことでした。
ひわまり!!!


ここは、「いま、会いにゆきます」の撮影にも使われたとか。
私はそのシーンを覚えていないけど、こんなにたくさんのひまわりは初めてです。



ひまわりを見ながら、ブルーベリーソフトクリームを食べました。




この日のお昼は2日目にも書いたように、手打ちうどん。ほんとに手打ちで、こしの強いとってもおいしいおうどんでした。

お昼からはまたイベントに参加してみました。
挑戦者はさっちゃん、今回は「リース作り」です。

リースの土台になるものは500円から。
お花や松ぼっくりなど何をつけても追加料金はありませんでした。
これが
こうなって
完成!!

こういうものは親のほうが真剣になってしまいます。
私もやりたかったな・・・

私たちがリース作りを楽しんでいる間、パパはまたお昼寝zzz

リース作りが終わった後、キャンプ場内をお散歩してきました。
キャンプ場入り口から左側にあるテントサイトのほうへ・・・
ここは・・・すごく暑そうなサイトでした。
林間と違って、日を遮るものがないのでガンガン太陽が当たっていて・・・
いいお天気だったので、日中はかなり暑いんじゃ・・・??


2日目を迎えた朝、私たちはテントの中のある部分に固まって寝ていました。
傾斜がすごすぎて家族みんなずり落ちていたみたいです。

なので2日目にテントの場所を移動しました。
安眠は大切ですからね。

この日の夜はとても寒くて、子供たちは長そで長ズボンのパジャマで寝ました。
私はお酒を飲んで、上着を着ていたけどそれでもちょっと寒いくらいでした。


  

Posted by ひがちゃん at 09:46Comments(2)明野ふれあいの里

2009年08月17日

キャンピカ明野ふれあいの里2日目

2日目です。

この日の朝食は、ロールパンのみ。
朝から頑張らないことにしました。

朝食(?)を終えのんびりしていると、昨日ブヨに刺されたところが痒くなってきました。
刺されてすぐは何ともなかったのに・・・

管理等にポイズンリムーバーの用意があるとのことだったので、毒出しに。

パパの足です。
このあと私も毒出ししました。

ほんとは刺されてすぐにするのが効果的なようです。

その後も痒みは治まらず、どんどん腫れていきましたが私たちの症状は大したものではなかったようで・・・
ひどい人は歩けなくなったり、しびれたりするとか。怖いですね。
いまだに痒みがあります・・・


明野のひまわりを見に行く予定でしたが、ブヨのあれこれで時間がかかってしまったので、
この日のイベントの一つ、「Tシャツづくり」に参加しました。

挑戦したのはさっちゃん、モノづくりが大好きです。



出来上がったTシャツは夜にライトアップして展示してくれました。

お昼ごはんは、ちらし寿司。まぜるだけの簡単料理です。
子どもたちはカップラーメン。


夕飯準備までの時間、私は子供たちとブランコに乗ったり、ドミノをしたり。


最近お疲れ気味のパパはお昼寝zzz


この日、私たち以外の林間サイト利用者はチェックアウトしたらしく、入れ替わりでチェックインがちらほら。
林間サイト横の流し付きサイトもほとんどが入れ替わりました。

この中のグループキャンプのお子ちゃまとうちの子たちが仲良しになり、翌日手打ちうどんやビーフシチューをごちそうになりました。どちらもとってもおいしかったです。(写真がないのが残念)

で、夕食がこちら。

お昼の残りのちらし寿司、ホッケ、サラダ・・・
今回のキャンプテーマ、「節約」に則ったシンプルな内容になっています。

子どもが寝た後、夫婦でお肉を焼いて食べたんですけどね・・・




今回のキャンプ、お天気もよく過ごしやすかったんですが、この日の夜は少々蒸し暑かったです。  
タグ :ブヨ明野

Posted by ひがちゃん at 22:43Comments(2)明野ふれあいの里

2009年08月16日

キャンピカ明野ふれあいの里1日目

8月12日から3泊4日で、山梨のキャンピカ明野に行ってきました。

この日は9時前に出発。

須玉のICを下りたのが12時40分頃でした。
その後、インター近くのラーメン屋さんでお昼を済ませ、いざキャンプ場へ。

見ごろを迎えた「明野のひまわり」で駐車場待ちの渋滞にはまりましたが、
それ以外は渋滞もなく無事到着することができました。


チェックインを済ませ林間サイトへ!!
駐車場は1番、車の横付ができないのでサイトまで運びます。
林間サイトは5組まで利用できるのですが、すでに4組入っており駐車場から近い場所を陣取りました。
前回の場所とほぼ同じです。

林間サイトでは、平らな所を探すのが大変です。
この日はこんな感じに↓


いつものように邪魔お手伝いしてくれるさっちゃん。







設営が終わったら、キャンプ場入り口近くにある湧水を汲みに(地下400mから汲み上げてるとか)。




とってもおいしいお水です。






子どもたちはシャボン玉や竹トンボ、コマなどをして年の近い子と遊んだりしていました。
私たちは早々におビールを・・・

この日の夕食はDOでパエリア。初めての挑戦です。
キャンプでの食事はパパが担当することになっている我が家。
準備やその他もろもろは私なんですけどね・・・
メニューはパエリアと野菜スープ。




どちらも素朴でおいしかったです。

炊事棟で夕飯の片づけをしていたら夫婦そろって足を虫に刺されました(翌日ひどいことに・・・)

この日の夜のイベントはプラネタリウム。久しぶりに星の勉強をしました。
子どもたちは星座のお話に目を輝かせ、外に出てからもあの星は何?織姫と彦星はどこ??と大興奮でした。

酔っぱらったのか、疲れていたのか・・・
子供と一緒に9時前に就寝しました。

お天気、よかったです晴れ  

Posted by ひがちゃん at 17:58Comments(2)明野ふれあいの里

2009年08月06日

キャンピカ明野ふれあいの里②

場内の散歩後、カップラーメンで遅めの昼食を済ませ、子供たちと一緒に場内に落ちている枯れ木を拾いに行きました。

夜はまだ肌寒かったので、たき火は最高でした。

1日目の夕飯はカレー。ダッチオーブンで作りました。
このキャンプ場の炊事棟にはガスコンロが8個(不確かです)くらいついていて無料で使えるので、かなり便利でした。
持参したカセットコンロは朝コーヒー用のお湯を沸かすときに使ったくらいです。

2日目の朝食は前夜から仕込んでおいたパンを焼き(パパが)、コーヒーとウィンナー、カレーの残り。
朝食後すぐにサントリー白州蒸留所に向かいました。

私はハンドルキーパー、主人は工場見学後の試飲のウィスキーを飲んでかなりご満悦でした。
見学中、子どもたちはお酒の匂いがくさいと言っていましたが、最後の試飲でジュースが飲めたので喜んでいました。

工場見学の途中から雨が降り出しました。
天気予報ではGWの後半は雨だったので、覚悟はしていましたが大変でした・・・

雨は翌朝になっても止むことなく、レイトチェックアウトをしてのんびり撤収しました。
チェックアウト後、また太陽館に行ってきました。

冷えた体が芯から温まりました。


5月のことで記憶があいまいなので、とりとめのない文章で読みづらいですね・・・


キャンピカ明野は最高のキャンプ場でした。
また行きたい、行く予定です!!
  

Posted by ひがちゃん at 23:08Comments(0)明野ふれあいの里

2009年08月06日

キャンピカ明野ふれあいの里①

4月に潮干狩りのブログを書いたあと、パソコンが壊れてしまいました。

新しいパソコンがやっと6月半ばに届き、久々に更新しています。

今年のGWに行ったキャンピカ明野の記事をざっくりまとめてみようと思います。



5月4・5・6日の2泊3日で行ってきました。
利用したのは林間サイト。(もともと行く予定ではなかったので急きょ予約、林間サイトだけ空いていました)

車を横付け出来ないのが残念でしたが、わりと良かったです。
主人は林間サイトをとっても気に入り、値段も安いし今度来るときもここで、なんて言ってました。

こんなカンジ↓


混雑を予想して午前3時半に出発・・・でも道はガラガラで6時にはキャンプ場に到着しました。
チェックインまでかなり時間があるので、車の中で仮眠したりキャンプ場内をお散歩したり・・・
近くにある温泉「太陽館」の開店と同時に入り入浴したり。
その後、道路にあったケーキ屋さんの立て看板を見てお店に向かい、お茶したり・・・
まあ楽しかったです。。。

チェックイン後テント設営をしてまた場内をお散歩。
家族全員でハイジのブランコに乗り、はしゃぎました。





②に続く・・・  

Posted by ひがちゃん at 22:51Comments(0)明野ふれあいの里