続きです。
大晦日の天気予報、関東甲信は大雪らしいとの情報で地理に疎い私は西丹沢がどの辺にあるのかわかりません。
とにかく寒いんだろうな~くらいの感じでした。
防寒具はホットカーペット2枚、セラミックヒーター。
ホットカーペットさえあれば快適に過ごせると思い込んでいました。
テント設営が終わったころ、少し・・・ほんの少しだけ雪が降りました。
多分気付かない人もいただろうな、くらい少しの雪でしたが。
そして風、大晦日と元旦は結構な強風でした。(特に元旦の夜)
パパがテント・タープともに強風対策を施してくれたので、設営時のように飛ばされることはありませんでしたが。
設営が終わってから気づいたことが・・・
タープが歪んでいるのはすぐに気づきましたがテントが・・・隣のサイトにはみ出している・・・?
50センチ・・・1mくらい??
どうするどうする??
気付いた時にはすでにお隣さんの設営も終了していて。
とても申し訳なかったので、お詫びとご挨拶をかねて大晦日の昼食用にと多めに持ってきていた「中村屋」のラーメンをお裾分け・・・快く受け取っていただけました。
そして昼食タイム。
中村屋のラーメンを食べました。遅い昼食になったので写真を撮り忘れました・・・
食後はお散歩、釣り堀を見に行きました。
魚はたくさん泳いでいましたが、寝ているのかな??あまり動かず。
釣りも時期があるのかな??
こちらのキャンプ場では大晦日には年越しそばとおせちが無料でいただけます。
年越しそばは4時くらいから食べられるというので、その前にお風呂に入ってしまおう!!ということに。
お風呂は内湯と露天風呂があります、キャンプ場の近くには温泉も多くあるみたいです。
入浴後、食堂へ・・・
年越しそばをいただきました。
食べ放題??
おいしいよ~
いただいたおせちがこちら↓
4人分です
夕飯はおせち!!と決めていたのでビールでも飲みながらのんびりしようと計画していましたが、寒くて寒くて・・・冷たいおせちは寒さを煽り・・・
売店でコーンスープを買ってきてそれを飲んで体を温めました。
おせちと年越しそばに頼りすぎたのがいけませんでした。
あまりにも寒いので・・・焚き火。
夕飯という名のおせちを食べ終わったのは午後6時前くらい??
子どもたちは7時過ぎには就寝、私とパパも寒さに耐えかね8時前には就寝zzz
が!!この晩は寒くて寒くて・・・ほんとに寒くて眠れませんでした。
小さいホットカーペットだったので私の体は温かい部分には乗れず、翌朝気付いたのですがコンセントをひきこんでいた部分のファスナーが30センチくらい開いていて冷たい外気が吹き込んでいたという残念な感じに。
パパも私もあまり眠れず、カウントダウンをすることもなく、用意したシャンパンなど寒くて飲むこともできず年が明けていくのでした・・・
続きます